素晴らしき飛騨川 飛水峡
中部遠征第2弾。
本日は飛騨川飛水峡コースです
1年前に初めて下り、景色に惚れ惚れしちゃいました
このコースは途中で何かあっても逃げ場がないので渇水と思われる状況なので行くことにしました。
ちなみに参考になる水位計が無いので行って見なきゃわからないコースです。
昨日のメンバーにNKCの怪鳥とFOREST君が一緒にくだります。
スタート直後は楽観的に昨年と水位が変わらないなんてのんびりしてます。
ゴルジュ帯に入る前の第1核心部は明らかに昨年より増水していてやばいです
昨年とはコースを変えて本流をはずして突入です。
そして1mくらいのドロップ
ブーフしないとこうなります(私)
ゴルジュ帯に突入後、第2核心部はやばいことになってました
みんな昨年より増水しているのに何も考えていなかったのが問題ですね。
シンDoさん、沈脱。そして私は沈
そこからしばらくは景色を堪能しながらののんびりツーリング
ゴルジュ帯が終わると発電所の放水口からの水で、それまでの流れと打って変わりビッグウォーターになるはずが・・・。
せっかくの機会なので放水口の探索です。
最後は瀞場を漕いで終了です。
関連記事