2008年10月18日
鬼怒川DR
10/18 晴れ 水位 cm(鬼怒川)
メンバー ISOさん、花鳥、ロミさん、G君、Tetsu
コース

渇水です。まったく水がありません。
スタックしまくりながらのダウンリバーです。

花鳥と一緒に漕ぐのは3年ぶりくらいですが、相変わらず変わってません。

水がないなりに遊ぶポイントを変えて楽しみました。


最後はやっぱり宇都宮餃子を食べて、
お土産にグルマンズ和牛でタルタルハンバーグを購入して帰りました。

メンバー ISOさん、花鳥、ロミさん、G君、Tetsu
コース
渇水です。まったく水がありません。
スタックしまくりながらのダウンリバーです。
花鳥と一緒に漕ぐのは3年ぶりくらいですが、相変わらず変わってません。
水がないなりに遊ぶポイントを変えて楽しみました。
最後はやっぱり宇都宮餃子を食べて、
お土産にグルマンズ和牛でタルタルハンバーグを購入して帰りました。
2008年10月13日
紅葉の気持ちいいダウンリバー
10/13 快晴 水位 cm(広瀬川)
メンバー シバさん、ぺーさん、S藤さん、I堂さん、タネさん、Tetsu
コース まぼろし~滝の瀬
本日は絶好のカヌー日和です。
久しぶりに快晴の日にカヌーをします。

スタート地点の近くにある無料の露天風呂です。

いつか入ります。しかし今回はスタート前なので見送りました。

途中ウエーブで遊びながらのダウンリバーです。

広瀬川の温泉です。

滝もきれいに流れていました。
メンバー シバさん、ぺーさん、S藤さん、I堂さん、タネさん、Tetsu
コース まぼろし~滝の瀬
本日は絶好のカヌー日和です。
久しぶりに快晴の日にカヌーをします。
スタート地点の近くにある無料の露天風呂です。
いつか入ります。しかし今回はスタート前なので見送りました。
途中ウエーブで遊びながらのダウンリバーです。
広瀬川の温泉です。
滝もきれいに流れていました。
2008年10月11日
仙台CC in広瀬川
10/11 曇り 水位 cm(広瀬川)
メンバー ガキさん、I堂さん、Yさん、イナさん、Tetsu
コース 河鹿~郷六
本日は私は所属していない仙台カヌークラブの例会です。
当初は小国川の芋煮&カヌーの例会でしたが、広瀬川に変更です。

少し増水気味の楽しいダウンリバーでしたが、あっという間です。

終了後、「吉平」といううどんやで昼食を食べました。
メニューはつけ麺のみ。かなりコシが強くてうまいです。
メンバー ガキさん、I堂さん、Yさん、イナさん、Tetsu
コース 河鹿~郷六
本日は私は所属していない仙台カヌークラブの例会です。
当初は小国川の芋煮&カヌーの例会でしたが、広瀬川に変更です。
少し増水気味の楽しいダウンリバーでしたが、あっという間です。
終了後、「吉平」といううどんやで昼食を食べました。
メニューはつけ麺のみ。かなりコシが強くてうまいです。
2008年10月05日
ロール練習
脱臼から回復してからロールをするのが怖く、沈=脱していたのですが、
本日は仙台市カヌー協会主催のロール講習会でロールの復活予定です。
肩には影響ないと分かっていたのですが、気持ちの問題で試しさえやめていたので
いざやってみると普通にできました。

肩の稼動範囲も影響なく、あっさりとできましたが、パワーロールのために
小さい艇では起き上がれない弱点が改めて露呈しました。
しかしロール解禁で一安心です。
本日は仙台市カヌー協会主催のロール講習会でロールの復活予定です。
肩には影響ないと分かっていたのですが、気持ちの問題で試しさえやめていたので
いざやってみると普通にできました。

肩の稼動範囲も影響なく、あっさりとできましたが、パワーロールのために
小さい艇では起き上がれない弱点が改めて露呈しました。
しかしロール解禁で一安心です。
2008年10月04日
仙台でキャンプ2
10/4 晴れ
メンバー ペーさん一家、イナさん、Tetsu
本日は川に行かずにのんびりと午前中寝て、夕方からペーさん一家とキャンプです。
場所は仙台市内で家から車で10分以内の水の森キャンプ場です。
家から近い割には値段も手ごろな料金で1区画500円也。適度に空いていて、静かな環境です。
今回は燃料高騰を受けて、久しぶりにバーナーは武井バーナーパープルストーブ301を持ってきました。
しかし、五徳が折れていて使用不能

諦めて、いつものウィスパーライトインターナショナルを使用しました。
フライはコールマンの3ポールを久しぶりに使用です。

メッシュに穴を空けてしまい修理していませんが、蚊のいない季節なら穴が空いたままでもいいかな?
なんて思いながら使用していくつもりです。しかし重いですね。

翌朝のんびりとしていたら9:30チェックアウトで慌しい撤収になりました。
初めて知ったのですが、昼間は芋煮会で混んでいました。
メンバー ペーさん一家、イナさん、Tetsu
本日は川に行かずにのんびりと午前中寝て、夕方からペーさん一家とキャンプです。
場所は仙台市内で家から車で10分以内の水の森キャンプ場です。
家から近い割には値段も手ごろな料金で1区画500円也。適度に空いていて、静かな環境です。
今回は燃料高騰を受けて、久しぶりにバーナーは武井バーナーパープルストーブ301を持ってきました。
しかし、五徳が折れていて使用不能

諦めて、いつものウィスパーライトインターナショナルを使用しました。
フライはコールマンの3ポールを久しぶりに使用です。
メッシュに穴を空けてしまい修理していませんが、蚊のいない季節なら穴が空いたままでもいいかな?
なんて思いながら使用していくつもりです。しかし重いですね。
翌朝のんびりとしていたら9:30チェックアウトで慌しい撤収になりました。
初めて知ったのですが、昼間は芋煮会で混んでいました。