2009年07月26日
広瀬川20090726
7/26 晴れ 水位 21cm(広瀬川 落合)
メンバー ぺーさん、IMさん、ごえもんさん、シバさん、sharizakaさん、元やん、solaさん、串部長、tetsu
コース 幻~西仙台病院
昨日は久しぶりに川に行かずに家でのんびりと読書をして過ごしていました。
そして今日は9名でのダウンリバーです。
スタートはお馴染みになった幻からです。
この水位では幻のウェーブは出ていませんので、その上のホール&ウェーブで遊びます。

福島から予定を変更して広瀬川にやってきた元やんさん。

しかしこの後に2週連続の悲劇が待っておりました。

2週連続でseven2のパドルをあの世に送ってしまいました。
予備パドルが無いためとショックにより、スタートを前にして元やんさんリタイアです。

我々は元やんさんの分までダウンリバーを楽しみます。

快適なウェーブです。

ここはもう少し水があると快適なウェーブになります。

マイナスイオンを浴び、ドジョウまでカヤックに乗りました。


胎内くぐりを過ぎて、最後の滝を過ぎるとゴールです。
メンバー ぺーさん、IMさん、ごえもんさん、シバさん、sharizakaさん、元やん、solaさん、串部長、tetsu
コース 幻~西仙台病院
昨日は久しぶりに川に行かずに家でのんびりと読書をして過ごしていました。
そして今日は9名でのダウンリバーです。
スタートはお馴染みになった幻からです。
この水位では幻のウェーブは出ていませんので、その上のホール&ウェーブで遊びます。
福島から予定を変更して広瀬川にやってきた元やんさん。
しかしこの後に2週連続の悲劇が待っておりました。
2週連続でseven2のパドルをあの世に送ってしまいました。
予備パドルが無いためとショックにより、スタートを前にして元やんさんリタイアです。
我々は元やんさんの分までダウンリバーを楽しみます。
快適なウェーブです。
ここはもう少し水があると快適なウェーブになります。
マイナスイオンを浴び、ドジョウまでカヤックに乗りました。
胎内くぐりを過ぎて、最後の滝を過ぎるとゴールです。
2009年07月20日
広瀬川20090720
7/20 晴れ 水位 17cm(広瀬川 落合)
メンバー ぺーさん、NMTさん、IMさん、タネさん、ごえもんさん、tetsu
コース 幻~西仙台病院
キャンプの朝は目覚めがいいはずが、シバさんが朝早く出発したなぁ、なんて見ながら2度寝に入っておりました。
ABさんが片づけをしてくれてるなか、ようやく起き出しました。(ありがとうございます。)
食事&トイレをしながら新川の下見をして、きれいなんだけど水が少ないので、
再びテン場に戻り、みんなの集合を待ちます。
タネさん、ごえもんさん、IMTさんが到着しコース選定です。
熊ヶ根スタートですと釣り師が最低6名いるので、少し下流の幻スタートになりました。
これで3日連続同じコースです。

今日は天気が良いので気持ち良いです。
心なしか天気の悪かった日よりも釣り師が多いですが、
広瀬川の釣り師は心が広い人が多いので、助かります。
今日はやはりスタート直後よりも3連ウェーブが楽しいです。
何もできないのでサーフィンだけですが、それでも楽しいです。

ウェーブでのんびりと川を楽しみながらのダウンリバーでした。

メンバー ぺーさん、NMTさん、IMさん、タネさん、ごえもんさん、tetsu
コース 幻~西仙台病院
キャンプの朝は目覚めがいいはずが、シバさんが朝早く出発したなぁ、なんて見ながら2度寝に入っておりました。
ABさんが片づけをしてくれてるなか、ようやく起き出しました。(ありがとうございます。)
食事&トイレをしながら新川の下見をして、きれいなんだけど水が少ないので、
再びテン場に戻り、みんなの集合を待ちます。
タネさん、ごえもんさん、IMTさんが到着しコース選定です。
熊ヶ根スタートですと釣り師が最低6名いるので、少し下流の幻スタートになりました。
これで3日連続同じコースです。
今日は天気が良いので気持ち良いです。
心なしか天気の悪かった日よりも釣り師が多いですが、
広瀬川の釣り師は心が広い人が多いので、助かります。
今日はやはりスタート直後よりも3連ウェーブが楽しいです。
何もできないのでサーフィンだけですが、それでも楽しいです。
ウェーブでのんびりと川を楽しみながらのダウンリバーでした。
2009年07月19日
広瀬川キャンプ20090719
7/19 曇り時々晴れ (広瀬川 熊ヶ根)
メンバー ペーさん、S藤さん、シバさん、ABちゃん、NMTさん、tetsu
ダウンリバーが終わった後にキャンプに突入です。
打ち合わせ無しでのキャンプで食材買出しです。
漕ぎ終わって腹が減っているので、肉類を中心にバシバシかごに放り込み
焼肉の食材を買い込み、テン場に向かいます。
到着後のんびりと過ごし、ABちゃんが到着。
NMTさんはまだ仙台の中心部にいるようなので、
アルコールとホルモンの追加注文をして、焼肉の開始です。
手羽元を焼き終わったところで、NMTさんの到着。
続けて牛タン、ジンギスカン、焼きナスと進み、ABちゃんがタイカレーを調理。
みんな結構満足してしまってます。
まだ肉がたくさん残っていますが、誰も次を焼こうとしなくなってしまいました。
ABちゃんの「みんなアラフォーなんだから、そんなに食べられないよ。」
との一言に(「みんなそうだよなぁ」なんて)納得していると、
私もそのアラフォーに組み込まれてしまっていることに釈然としませんが、
事実なので納得せざるを得ませんでした。(本日の平均年齢38歳)

今日の昼間は暑かったのですが、夜は結構冷えてきて、
Tシャツだけでは肌寒く感じてきて、みんなもう1枚羽織り始めました。
そこでようやく焚き火を開始。
仙台って贅沢だなと感じるのは7月でも焚き火が快適なところです。

シバさんは焚き火に当たりながら早速寝始め、ペーさんの「りんさんチャーハン」の時間です。
3回目ではNMTさんとの息がぴったりと合い、かなりおいしいチャーハンを頂きました。
みんなで焚き火の周りで寝転びながら、夜は更けていきました。
メンバー ペーさん、S藤さん、シバさん、ABちゃん、NMTさん、tetsu
ダウンリバーが終わった後にキャンプに突入です。
打ち合わせ無しでのキャンプで食材買出しです。
漕ぎ終わって腹が減っているので、肉類を中心にバシバシかごに放り込み
焼肉の食材を買い込み、テン場に向かいます。
到着後のんびりと過ごし、ABちゃんが到着。
NMTさんはまだ仙台の中心部にいるようなので、
アルコールとホルモンの追加注文をして、焼肉の開始です。
手羽元を焼き終わったところで、NMTさんの到着。
続けて牛タン、ジンギスカン、焼きナスと進み、ABちゃんがタイカレーを調理。
みんな結構満足してしまってます。
まだ肉がたくさん残っていますが、誰も次を焼こうとしなくなってしまいました。
ABちゃんの「みんなアラフォーなんだから、そんなに食べられないよ。」
との一言に(「みんなそうだよなぁ」なんて)納得していると、
私もそのアラフォーに組み込まれてしまっていることに釈然としませんが、
事実なので納得せざるを得ませんでした。(本日の平均年齢38歳)
今日の昼間は暑かったのですが、夜は結構冷えてきて、
Tシャツだけでは肌寒く感じてきて、みんなもう1枚羽織り始めました。
そこでようやく焚き火を開始。
仙台って贅沢だなと感じるのは7月でも焚き火が快適なところです。
シバさんは焚き火に当たりながら早速寝始め、ペーさんの「りんさんチャーハン」の時間です。
3回目ではNMTさんとの息がぴったりと合い、かなりおいしいチャーハンを頂きました。
みんなで焚き火の周りで寝転びながら、夜は更けていきました。
2009年07月19日
広瀬川20090719
7/19 雨 水位 17cm(広瀬川 落合)
メンバー S藤さん、ペーさん、tetsu
コース 幻~西仙台病院
本日は夜カヌー仲間でキャンプをするので、日中は奥さん孝行をしようと思っていました。
朝食をしながら、妻の友人であるABちゃんは何してるんだろうね?
なんて話をしながら、キャンプの連絡をしたらキャンプに行くとのこと。
しかもそれまでは妻と食事をすることになり、妻はAMから出かけました。
そして私は広瀬川に行ってきまーす
今日は一緒にキャンプをするS藤さんとペーさんとの3人でダウンリバーです。
天気は悪いのに水位が上がっておりませんが、昨日より2cmあがっているので、
少しだけ期待が持てます。
今日はカメラを車に忘れてきてしまい、写真がありません。
スタートする前に下流から青いカヤックが見えて、誰かと思ったら梅吉さんです。
ダウンリバーに誘いましたが、時間があまりないとのことで、梅吉さんはスポットのみで、
我々はダウンリバーを行います。
この水位ではスタート地点もいいですが、途中の3連ウェーブが楽しいです。

3連ウェーブで遊びながら時間を過ごし、
奥仙台ホテルの廃墟近くのウェーブでゆったりと遊び、
気づいたらキャンプの待ち合わせまで1時間を切っております。
そこから急いでゴールしました。
ゴールしてすぐに携帯が鳴り、ABちゃんが遅れると妻からの連絡でした。
NMTさんは仕事で遅れる予定でしたので、
唯一時間に間に合いそうなシバさんに連絡すると遅れるとのこと。
全員遅刻なので、のんびりと回送してキャンプ待ち合わせに向かいます。
メンバー S藤さん、ペーさん、tetsu
コース 幻~西仙台病院
本日は夜カヌー仲間でキャンプをするので、日中は奥さん孝行をしようと思っていました。
朝食をしながら、妻の友人であるABちゃんは何してるんだろうね?
なんて話をしながら、キャンプの連絡をしたらキャンプに行くとのこと。
しかもそれまでは妻と食事をすることになり、妻はAMから出かけました。
そして私は広瀬川に行ってきまーす

今日は一緒にキャンプをするS藤さんとペーさんとの3人でダウンリバーです。
天気は悪いのに水位が上がっておりませんが、昨日より2cmあがっているので、
少しだけ期待が持てます。
今日はカメラを車に忘れてきてしまい、写真がありません。
スタートする前に下流から青いカヤックが見えて、誰かと思ったら梅吉さんです。
ダウンリバーに誘いましたが、時間があまりないとのことで、梅吉さんはスポットのみで、
我々はダウンリバーを行います。
この水位ではスタート地点もいいですが、途中の3連ウェーブが楽しいです。

3連ウェーブで遊びながら時間を過ごし、
奥仙台ホテルの廃墟近くのウェーブでゆったりと遊び、
気づいたらキャンプの待ち合わせまで1時間を切っております。
そこから急いでゴールしました。
ゴールしてすぐに携帯が鳴り、ABちゃんが遅れると妻からの連絡でした。
NMTさんは仕事で遅れる予定でしたので、
唯一時間に間に合いそうなシバさんに連絡すると遅れるとのこと。
全員遅刻なので、のんびりと回送してキャンプ待ち合わせに向かいます。
2009年07月18日
広瀬川20090718
7/18 曇り 水位 15cm(広瀬川 落合)
メンバー IMさん、S藤さん、tetsu
コース 幻~西仙台病院
本日は幻でスポット練習でもしようかと思っていましたが、
IMさんからのダウンリバーの声でダウンリバーになりました。
この水位ですと遊ぶとしたらスタート地点だけです。
1時間ほど遊んでからスタートです。

水は少ないながらやはりダウンリバーは気持ちがいいものです。
メンバー IMさん、S藤さん、tetsu
コース 幻~西仙台病院
本日は幻でスポット練習でもしようかと思っていましたが、
IMさんからのダウンリバーの声でダウンリバーになりました。
この水位ですと遊ぶとしたらスタート地点だけです。
1時間ほど遊んでからスタートです。
水は少ないながらやはりダウンリバーは気持ちがいいものです。
2009年07月12日
広瀬川20090712
7/12 曇り 水位 16cm(広瀬川 落合)
メンバー IMさん、tetsu
コース 幻~西仙台病院
本日は近場で地味に練習したかったので、
NMTさんから誘いのあった福島カヌー教会のツアーを断り、
IMさんと二人で水の無い広瀬川上流ダウンリバーです。

スタート地点が一番遊べるポイントなので、しばらく遊んでからスタートになります。
今までこのホールの下流が浅いからあまり遊びたくないなぁなんて思ってましたが、
先週の生保内に行った後だとかなり余裕を持って遊べます。

IMさんはそのすぐ下のウェーブで遊んでいました。
ちなみにIMさんはシバさんから艇を購入して、初のダウンリバーです。

後は二人なので、のんびりと遊びながらのダウンリバーです。
メンバー IMさん、tetsu
コース 幻~西仙台病院
本日は近場で地味に練習したかったので、
NMTさんから誘いのあった福島カヌー教会のツアーを断り、
IMさんと二人で水の無い広瀬川上流ダウンリバーです。
スタート地点が一番遊べるポイントなので、しばらく遊んでからスタートになります。
今までこのホールの下流が浅いからあまり遊びたくないなぁなんて思ってましたが、
先週の生保内に行った後だとかなり余裕を持って遊べます。
IMさんはそのすぐ下のウェーブで遊んでいました。
ちなみにIMさんはシバさんから艇を購入して、初のダウンリバーです。
後は二人なので、のんびりと遊びながらのダウンリバーです。
2009年07月11日
20090711広瀬川郷六
7/11 晴れ 水位 16cm(広瀬川 落合)
メンバー tetsu
コース 郷六
本日は静水練習です。
奥様が久しぶりにちょっとの時間外に出られる体調になってきたので、一緒に郷六に出かけました。
現地では仙台市カヌー協会のmygさんが、岩手の方にレッスンをしておりました。
一人で練習してましたが、結果としては改善された部分と不満足な両方のありで終わりました。
メンバー tetsu
コース 郷六
本日は静水練習です。
奥様が久しぶりにちょっとの時間外に出られる体調になってきたので、一緒に郷六に出かけました。
現地では仙台市カヌー協会のmygさんが、岩手の方にレッスンをしておりました。
一人で練習してましたが、結果としては改善された部分と不満足な両方のありで終わりました。
2009年07月04日
生保内
7/4 曇り 水位 cm(生保内3本)
メンバー S藤さん、ぺーさん、tetsu
コース 玉川生保内発電所
本日はスポットプレイです。
仙台から3時間かけて秋田の田沢湖を目指します。
3人なので運転を交代しながらのため、楽です。
現地では他に盛岡在住の兵庫出身のパドラーがおり、
後から水沢CCのTさん、仙台CCのTさんが来ました。
みんな快適に遊んでいます。


しかし、私はどうも上流に向かって行くのは心理的に怖いようで、必死です。
時々サーフィンするのがやっとで、ロールだけはひたすらやっておりました。

上流から突っ込むのはわくわくするんですが、下流から入るのは苦手です。
よほど疲れたのか、家に帰って19時に寝てしまい、翌朝9時頃まで寝てました。
メンバー S藤さん、ぺーさん、tetsu
コース 玉川生保内発電所
本日はスポットプレイです。
仙台から3時間かけて秋田の田沢湖を目指します。
3人なので運転を交代しながらのため、楽です。
現地では他に盛岡在住の兵庫出身のパドラーがおり、
後から水沢CCのTさん、仙台CCのTさんが来ました。
みんな快適に遊んでいます。
しかし、私はどうも上流に向かって行くのは心理的に怖いようで、必死です。
時々サーフィンするのがやっとで、ロールだけはひたすらやっておりました。
上流から突っ込むのはわくわくするんですが、下流から入るのは苦手です。
よほど疲れたのか、家に帰って19時に寝てしまい、翌朝9時頃まで寝てました。