2010年11月28日
広瀬川20101128
11/28 雲 水位 11cm(広瀬川 落合)
メンバー IMさん、Tetsu
コース 滝の瀬~郷六
本日は久しぶりに滝の瀬から下流です。
水が少ないので滝の瀬のウェーブ以外は期待できません。
IMさんが、07の2FUNを購入し、本日はその進水式。

私はカメラを忘れてしまい、IMさんの写真をもらいました。

ダウンリバーはしんどいと思っておりましたが、意外と大丈夫です。

バックウォッシュが弱いですが、ウェーブも一か所だけありました。
メンバー IMさん、Tetsu
コース 滝の瀬~郷六
本日は久しぶりに滝の瀬から下流です。
水が少ないので滝の瀬のウェーブ以外は期待できません。
IMさんが、07の2FUNを購入し、本日はその進水式。

私はカメラを忘れてしまい、IMさんの写真をもらいました。

ダウンリバーはしんどいと思っておりましたが、意外と大丈夫です。

バックウォッシュが弱いですが、ウェーブも一か所だけありました。
2010年11月23日
摺上川20101123
11/21 曇り時々雨 水位 cm(摺上川 )
メンバー ぺーさん、NMTさん、Tetsu
コース 軽井沢~吉川屋の上流
本日はあまりテンションが上がりません。
過去に色々と物をなくしているのが印象を悪くしております。
漕ぎだして最初の瀬に突入して、踏ん張ってパドリングをすると、
足がスコーンと抜けてしまい、焦りました。
足回りのフィッティングをまだしていません。
広瀬川、名取川では腿と膝をフィッティングしていれば
気にならなかったので、後回しにしていたツケが回ってきました。
足が届いていないので、ドキドキのダウンリバーです。


しかし3個目の瀬に突入するころには、久しぶりの刺激のある流れに興奮して、
真っ先に突入し始めてしまいました。
コースを何とか思いだそうとしながらダウンリバーを続け、
フィッティングはないのを諦めながら少しずつ順応していきました。


途中、なんでもない瀬の前半に沈してしまい、浅いのでロールもできず
そのまま流されて瀬が終わってロールすると、ペーさんもNMTさんも
私がヘルメットや背中を岩にぶつかりながら流れていたところを見ないで漕いでいました。
まあ、私も沈するとは思わない瀬なので、同じように大丈夫だと思って、
見ていないとは思いますが…。

久しぶりに沈する川を漕いで大満足です。
メンバー ぺーさん、NMTさん、Tetsu
コース 軽井沢~吉川屋の上流
本日はあまりテンションが上がりません。
過去に色々と物をなくしているのが印象を悪くしております。
漕ぎだして最初の瀬に突入して、踏ん張ってパドリングをすると、
足がスコーンと抜けてしまい、焦りました。
足回りのフィッティングをまだしていません。
広瀬川、名取川では腿と膝をフィッティングしていれば
気にならなかったので、後回しにしていたツケが回ってきました。
足が届いていないので、ドキドキのダウンリバーです。


しかし3個目の瀬に突入するころには、久しぶりの刺激のある流れに興奮して、
真っ先に突入し始めてしまいました。
コースを何とか思いだそうとしながらダウンリバーを続け、
フィッティングはないのを諦めながら少しずつ順応していきました。


途中、なんでもない瀬の前半に沈してしまい、浅いのでロールもできず
そのまま流されて瀬が終わってロールすると、ペーさんもNMTさんも
私がヘルメットや背中を岩にぶつかりながら流れていたところを見ないで漕いでいました。
まあ、私も沈するとは思わない瀬なので、同じように大丈夫だと思って、
見ていないとは思いますが…。

久しぶりに沈する川を漕いで大満足です。
2010年11月21日
広瀬川20101121
11/21 晴れ 水位 15cm(広瀬川 落合)
メンバー ぺーさん、sharizakaさん、NMTさん、Tetsu
コース 西仙台病院~滝の瀬
本日は久しぶりに病院から滝の瀬までです。
水位が落ちた時に滝の瀬に遊べるホールができるので、このコースになりました。
(私は全然覚えていませんでしたが。)

以前遊んでいた、カジカウェーブは相変わらず何もありません。
大岩のウェーブも岩が邪魔して遊べず、ゴール地点の滝の瀬で遊ぶことになりました。


メンバー ぺーさん、sharizakaさん、NMTさん、Tetsu
コース 西仙台病院~滝の瀬
本日は久しぶりに病院から滝の瀬までです。
水位が落ちた時に滝の瀬に遊べるホールができるので、このコースになりました。
(私は全然覚えていませんでしたが。)

以前遊んでいた、カジカウェーブは相変わらず何もありません。
大岩のウェーブも岩が邪魔して遊べず、ゴール地点の滝の瀬で遊ぶことになりました。



2010年11月20日
2010年11月14日
小国荒川20101114
11/14 曇り 水位 163cm(荒川 小渡)
メンバー ぺーさん、NMTさん、シバさん、元やんさん、ソラさん、Tetsu
コース 越中里橋~小渡橋
土曜日に参加する予定でしたが、都合が悪くなり日曜日に参加になりました。
当初からキャンプ組が二日連続玉川を漕ぐのか疑問でしたが、
前日に4FUNを持ってきたきたほうがいいと言われたので、
玉川だと思っていましたが、集合場所では荒川になっておりました。
まあ、寝違えたようで首が痛くて曲げられないので、別に荒川でもいいかななんて思ってしまいました。
それに荒川の前半は初めての区間なので、楽しみです。

前半は水位が低いらしく、遊ぶポイントがありませんでした。
後半の何回かダウンリバーしたコースになるとホールに掴まったりしながら遊びました。



この瀬の手前でソラさんと事前にコースの話をしていましたが、
ソラさんと元やんさんがやられているのを上から見て、
気合いを入れなおして突入しました。


サクッと終わってしまったダウンリバーです。
予想よりも不完全燃焼だったため、玉川を漕げなかったのが残念です。
メンバー ぺーさん、NMTさん、シバさん、元やんさん、ソラさん、Tetsu
コース 越中里橋~小渡橋
土曜日に参加する予定でしたが、都合が悪くなり日曜日に参加になりました。
当初からキャンプ組が二日連続玉川を漕ぐのか疑問でしたが、
前日に4FUNを持ってきたきたほうがいいと言われたので、
玉川だと思っていましたが、集合場所では荒川になっておりました。
まあ、寝違えたようで首が痛くて曲げられないので、別に荒川でもいいかななんて思ってしまいました。
それに荒川の前半は初めての区間なので、楽しみです。

前半は水位が低いらしく、遊ぶポイントがありませんでした。
後半の何回かダウンリバーしたコースになるとホールに掴まったりしながら遊びました。



この瀬の手前でソラさんと事前にコースの話をしていましたが、
ソラさんと元やんさんがやられているのを上から見て、
気合いを入れなおして突入しました。


サクッと終わってしまったダウンリバーです。
予想よりも不完全燃焼だったため、玉川を漕げなかったのが残念です。
2010年11月03日
名取川20101103
11/3 小雨時々晴れ 水位 51cm(名取川 湯元)
メンバー IMさん、ぺーさん、kmgさん、タネさん、NMTさん、mgnsさん、Tetsu
コース 大滝~白壁
月火と雨が降ってくれたおかげで、川も増水しております。
3日前に引き続き、名取川です。
仙台でも西寄りの山形に近いためか、仙台の天気予報とは違う天気です。
集合場所に向かう途中の気温は7度。はっきり言って寒いです…。
本日の名取川ですが、増水しているので、ダウンリバーしやすく、楽しいコースです。

しょっぱなの瀬のホールもいい感じですが、諸事情によりこの下流からプットインです。

普段ですと沈することがない水量ですが、本日は沈します。
まだ乗りなれていないFUNですとサイドを食われてしまいます。
リーンができていない証拠なので、修行が必要です。
(写真は私ではありません。)

そのFUNですが、NMTさんの07ALLSTARがありましたので、一緒に写真を撮ってみました。
奥はペーさんの07STARとIMさんの7/0です。
大雑把な見た目では07オールスターに較べてスターンが長く、
横幅は狭く見えます。
カタログスペック上1cm広いはずなんですが…。
mgnsさんにスウェーデンでのフリースタイル艇の質問をしたら、
jacksonのAllstarとPYRANHAのMOLANが多いとのことでした。
ライオットもあり、WAVESPORTSはピンと来ていないようでしたので、
ジャクソンは例外として日本で見かけるメーカーの割合は違うようです。
私の語学力の問題で、ちゃんと質問できていない可能性が高いですが…。

途中、何箇所か木が入ってしまっている場所だけ注意すれば
快適にダウンリバーできます。

時々日が差すのが気持ちいいですが、
ロールした後に風が吹くと顔が痛いです。
この程度で痛がっているようではこれからの季節が思いやられます。
メンバー IMさん、ぺーさん、kmgさん、タネさん、NMTさん、mgnsさん、Tetsu
コース 大滝~白壁
月火と雨が降ってくれたおかげで、川も増水しております。
3日前に引き続き、名取川です。
仙台でも西寄りの山形に近いためか、仙台の天気予報とは違う天気です。
集合場所に向かう途中の気温は7度。はっきり言って寒いです…。
本日の名取川ですが、増水しているので、ダウンリバーしやすく、楽しいコースです。

しょっぱなの瀬のホールもいい感じですが、諸事情によりこの下流からプットインです。

普段ですと沈することがない水量ですが、本日は沈します。
まだ乗りなれていないFUNですとサイドを食われてしまいます。
リーンができていない証拠なので、修行が必要です。
(写真は私ではありません。)

そのFUNですが、NMTさんの07ALLSTARがありましたので、一緒に写真を撮ってみました。
奥はペーさんの07STARとIMさんの7/0です。
大雑把な見た目では07オールスターに較べてスターンが長く、
横幅は狭く見えます。
カタログスペック上1cm広いはずなんですが…。
mgnsさんにスウェーデンでのフリースタイル艇の質問をしたら、
jacksonのAllstarとPYRANHAのMOLANが多いとのことでした。
ライオットもあり、WAVESPORTSはピンと来ていないようでしたので、
ジャクソンは例外として日本で見かけるメーカーの割合は違うようです。
私の語学力の問題で、ちゃんと質問できていない可能性が高いですが…。

途中、何箇所か木が入ってしまっている場所だけ注意すれば
快適にダウンリバーできます。

時々日が差すのが気持ちいいですが、
ロールした後に風が吹くと顔が痛いです。
この程度で痛がっているようではこれからの季節が思いやられます。