2008年06月22日
碁石川
6/22 雨 水位cm(碁石川)
メンバー シバさん、S藤さん、Tetsu
コース 学校下~名取川合流(予定)
本日は碁石川です。名取川支流である碁石川は以前からダウンリバーをしたくてシバさんにお願いをしておりました。
釜房ダムからの下流にはあまり突っ込みたくないコースがあり、
下見をした結果そこは遠慮して下流のコースです。ドライエントリーしてダウンリバー突入です。

核心部は中盤にあるらしく、まずは手ごろな浅い瀬を進みます。

スタートして2個目のなんてことのない瀬でいきなり沈。

やばいと思ったときにハイブレスを試みましたが、うまくいかずそのまま川底にパドルがぶつかり腕に激痛が・・・。
ひっくり返りヘルメットをガンガン川底の岩にぶつけながら流されていきます。
ロールをしようと思っても左腕が全く動かず諦めて脱を使用とするも右手でパドルを持ちながらスプレースカートを外せず、
パドルを諦めてようやく脱をしました。
しかし泳ぐことも厳しいので危険を省みずに瀬の途中で立ち上がりとりあえず何とか岩に上がりました。
指を骨折した時とは比にならないくらいの激痛のため、ダウンリバーを断念。
シバさんとS藤さんが艇の回収と車の回送をしてくださり、そのまま病院に直行。
ドライトップを諦めて裂いてもらい診断の結果肩の脱臼です。しばらく療養生活に入ることになりました。
ものすごく楽しみにしていた翌週の水沢CCの閉伊川・小元川のツアーをキャンセルしなくてはいけないのが心残りです。
メンバー シバさん、S藤さん、Tetsu
コース 学校下~名取川合流(予定)
本日は碁石川です。名取川支流である碁石川は以前からダウンリバーをしたくてシバさんにお願いをしておりました。
釜房ダムからの下流にはあまり突っ込みたくないコースがあり、
下見をした結果そこは遠慮して下流のコースです。ドライエントリーしてダウンリバー突入です。
核心部は中盤にあるらしく、まずは手ごろな浅い瀬を進みます。
スタートして2個目のなんてことのない瀬でいきなり沈。
やばいと思ったときにハイブレスを試みましたが、うまくいかずそのまま川底にパドルがぶつかり腕に激痛が・・・。
ひっくり返りヘルメットをガンガン川底の岩にぶつけながら流されていきます。
ロールをしようと思っても左腕が全く動かず諦めて脱を使用とするも右手でパドルを持ちながらスプレースカートを外せず、
パドルを諦めてようやく脱をしました。
しかし泳ぐことも厳しいので危険を省みずに瀬の途中で立ち上がりとりあえず何とか岩に上がりました。
指を骨折した時とは比にならないくらいの激痛のため、ダウンリバーを断念。
シバさんとS藤さんが艇の回収と車の回送をしてくださり、そのまま病院に直行。
ドライトップを諦めて裂いてもらい診断の結果肩の脱臼です。しばらく療養生活に入ることになりました。
ものすごく楽しみにしていた翌週の水沢CCの閉伊川・小元川のツアーをキャンセルしなくてはいけないのが心残りです。
2008年06月21日
広瀬川 市街地080621
6/21 曇り 水位cm(広瀬川 落合)
メンバー ぺーさん、IMさん、イナさん、Tetsu
コース 三居沢~追廻
本日は水が少ないですが、広瀬川です。
ダウンリバーが可能なのは市街地コースになりますので、三居沢から追廻しまでのコースにしました。

今年に入ってからの定番コースになりつつあり、
距離が短いのでのんびりと遊びながらダウンリバーして追廻でサーフィンをして終了です。
メンバー ぺーさん、IMさん、イナさん、Tetsu
コース 三居沢~追廻
本日は水が少ないですが、広瀬川です。
ダウンリバーが可能なのは市街地コースになりますので、三居沢から追廻しまでのコースにしました。
今年に入ってからの定番コースになりつつあり、
距離が短いのでのんびりと遊びながらダウンリバーして追廻でサーフィンをして終了です。
2008年06月15日
名取川下流
6/15 晴れ 水位 cm(名取川 )
メンバー シバさん、フカマキさん、ナヲさん、チダさん、Tetsu
コース 下流
本日はフカマキさんの山友達のチダさんとフカマキさんの会社の同僚のナヲさんが初漕ぎをするとのことで、
シバさんと一緒にダウンリバーです。
コースは初心者向けの名取川か流域。

河口近くまでのコースなのでスタート直後に少しあるほかはほとんど瀬はありません。
唯一は堰堤部分ですが、スカウティングの結果真ん中が通れるので問題ありません。

ほとんどパドリングの練習となりました。
しかし潮位が上がることは分かっていなかったので、最後は流れの無い瀞場をひたすら漕ぐことになりました
メンバー シバさん、フカマキさん、ナヲさん、チダさん、Tetsu
コース 下流
本日はフカマキさんの山友達のチダさんとフカマキさんの会社の同僚のナヲさんが初漕ぎをするとのことで、
シバさんと一緒にダウンリバーです。
コースは初心者向けの名取川か流域。
河口近くまでのコースなのでスタート直後に少しあるほかはほとんど瀬はありません。
唯一は堰堤部分ですが、スカウティングの結果真ん中が通れるので問題ありません。
ほとんどパドリングの練習となりました。
しかし潮位が上がることは分かっていなかったので、最後は流れの無い瀞場をひたすら漕ぐことになりました
2008年06月08日
根子川
この季節、気温は20度を超えるのでウエアには迷ってしまいますが、
6月まではドライスーツを基本にすると決めていましたので、サウナスーツ??
なんて思いながらも我慢してドライスーツを着用です。
(本当はウエットスーツを忘れたので洗濯の余地がないだけです・・・。)
回送を終えて、空気抜きをしようと川に入るとあまりの冷たさにビックリです。

ダウンリバーは先頭を行こうかと思いましたが、
今シーズンからヘルメットに着け始めたアクションカムATC2Kで撮影をしたい気持ちも強く、
適当な順番に入らせていただきました。
2年前にダッキーでダウンリバーした時は特に激しくも無い川のイメージでしたが、
やはりカヤックですと印象が変わりとても楽しい流れの川でありました。


大きな怪我もなく無事終了し、山菜料理にも満足しました。
私としてはいろいろと沈があり、良い画像も取れましたので大満足です。
6月まではドライスーツを基本にすると決めていましたので、サウナスーツ??
なんて思いながらも我慢してドライスーツを着用です。
(本当はウエットスーツを忘れたので洗濯の余地がないだけです・・・。)
回送を終えて、空気抜きをしようと川に入るとあまりの冷たさにビックリです。
ダウンリバーは先頭を行こうかと思いましたが、
今シーズンからヘルメットに着け始めたアクションカムATC2Kで撮影をしたい気持ちも強く、
適当な順番に入らせていただきました。
2年前にダッキーでダウンリバーした時は特に激しくも無い川のイメージでしたが、
やはりカヤックですと印象が変わりとても楽しい流れの川でありました。

大きな怪我もなく無事終了し、山菜料理にも満足しました。
私としてはいろいろと沈があり、良い画像も取れましたので大満足です。
2008年06月01日
名取川 中盤
6/1 曇り 水位 cm(名取川 )
メンバー シバさん、フカマキさん、S藤さん、IMさん、Tetsu
コース
本日は5名でのダウンリバー。
コースは短いですが、名取川の中では落ち込みありの面白いコースです。
茂庭荘よりも上流に落差のある瀬があります。

しかし本日は水量が多いおかげで下りやすいです。
ゴール近くでは面白そうなウェーブがありますが、シバさんはカートホイールした後には顔色が真っ青になりダウンです。
昨日飲み過ぎて二日酔いが悪化したようです。

フカマキさんは物足りなさそうでしたが、ほどほどでゴールです。
メンバー シバさん、フカマキさん、S藤さん、IMさん、Tetsu
コース
本日は5名でのダウンリバー。
コースは短いですが、名取川の中では落ち込みありの面白いコースです。
茂庭荘よりも上流に落差のある瀬があります。
しかし本日は水量が多いおかげで下りやすいです。
ゴール近くでは面白そうなウェーブがありますが、シバさんはカートホイールした後には顔色が真っ青になりダウンです。
昨日飲み過ぎて二日酔いが悪化したようです。
フカマキさんは物足りなさそうでしたが、ほどほどでゴールです。