ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年03月29日

さよならダウンリバー

3/29 晴れ 水位 13cm(広瀬川 落合)
メンバー OTさん、元やん、S藤さん、タネさん、IMさん、NMTさん、Oさん、Hさん、Mさん、Tetsu
コース 三居沢~追廻

本日は青葉A-1の例会とOTさんの「さよならダウンリバー」が重なってしまいました。
迷いましたが、水が無いので結局は一緒にダウンリバーです。

OTさんは私の前任地である名古屋への転勤になり、
しかも当時私が住んでいたところの近くに引っ越すようです。
今年は長良川遠征を行う予定ですので、その時は一緒にダウンリバーしたいですね。

さて、肝心の広瀬川ですが、水は少ないのですが、なんとかダウンリバーできます。
仙台市街地コースは遊ぶポイントもあるので、そこそこ楽しめました。
  

Posted by ashtetsujp at 23:20Comments(0)カヌー

2009年03月28日

静水練習

3/28 曇り 水位 12cm(広瀬川 落合)
メンバー S藤さん、Tetsu
コース 郷六

先週の3連休は増水していたので、ダウンリバーを満喫しましたが、
今週は水がありません・・・。

まあ、それでも川に遊びに来てしまったので、
静水練習をしてました。
これからの東北雪解け水ダウンリバーのためにと
ロールをしてみたら、顔が痛い・・・。
連続してやったらあまりの痛さに動きが止まってしまったので、
早々と退散です。  

Posted by ashtetsujp at 22:28Comments(0)カヌー

2009年03月22日

名取川

3/22 曇り 水位 29cm(名取川 湯元)
メンバー シバさん、ぺーさん、Tetsu
コース 神ヶ根橋~木の家

本日は名取川です。
本当はリベンジ碁石川の予定でしたが、いかんせん水がありません・・・。
雪解けの水が入って、名取川本流は多少増水気味ですが、
釜房ダムの下流である碁石川には水が流れていません。

コースは神ヶ根橋からのコースです。
過去に1回ダウンリバーしたことはありますが、
まったく覚えていません。


秋保温泉の上流ですと水がきれいで心が和みます。
あいにくの天気ですが、水の透明度が高いので晴れたらもっときれいな流れが見えるはずです。
  

Posted by ashtetsujp at 20:28Comments(0)カヌー

2009年03月21日

仙台の清流新川

3/21 晴れ 水位 30cm(広瀬川 落合)
メンバー IMさん、Mさん、タネさん、ぺーさん、Tetsu
コース 長命水~ニッカ

本日は仙台が誇る清流新川です。
昨日の広瀬川増水の影響で、新川がちょうどいい水位ではないかと言う事で決まりました。
いざ川に出てみると、今までに新川をダウンリバーしたなかでは一番の水量です。

若干雪代が入っており、緑がかっております。


いつものポーテージポイントに到着。
いつ見てもそのまま行けば死が待っているのが分かります。

今日の水量では底を摺ってしまうようなことを気にせずにルートをいくつも選べるのがうれしいです。

縦に2本入っている丸太区間もポーテージして、快適なダウンリバーです。

そして八ツ森手前の落ち込みが増水により落差が減り、バックウォッシュがきつくなっております。

八ツ森を過ぎると後はのんびりとした里山コースです。

しかし、しばらく進むと本流に木が倒れこんでいて、嫌な感じがしたのでポーテージ。
横から見ると沈した状態で進めば行けるのが分かりました。
そんなの嫌なのでポーテージが正解です。

後は堰堤崩れだけを注意すればと思っていると、いつもと様相が違います。
ここでもスカウティングを行い、ポーテージ決定。

その後はペーさんがふきのとうを採集しながらゴールです。
GW明けの新緑の時期にお弁当を持って、のんびりとダウンリバーしたい清流です。  

Posted by ashtetsujp at 23:00Comments(4)カヌー

2009年03月20日

広瀬川20090320

3/20 晴れ 水位 46cm(広瀬川 落合)
メンバー S藤さん、IMさん、Mさん、solaさん、Tetsu
コース 河鹿~滝の瀬

昨日の昼までは水位がそこそこだったのが、夕方から上がり始めております。
朝、チェックをしたときは37cmでしたので、多いなぁと思っていましたが、
ダウンリバー時には更に増水しておりました。

西仙台病院の下流のホールに突っ込んだら、更に下流の右岸にホールがあるので
そちらにも突っ込んでみたら、いつもは水面上に出ている岩でした。

このときは37cmのつもりでしたので、なんでこんなに水があるんだろう?
なんてみんなで話をしておりました。
いつもは摺ってしまうざら瀬もスイスイダウンリバーできるなんて喜んでいたら
ホールで止められて危うく沈しそうになりました。
広瀬川定番コースでは久しぶりです。

この水位が通常だったら広瀬川を益々好きになってしまいますが、
大倉ダムがあるから通常水位になるのは厳しいでしょう。

久しぶりに刺激のある広瀬川定番コースでした。  

Posted by ashtetsujp at 23:00Comments(0)カヌー

2009年03月08日

広瀬川上流

3/8 曇り 水位 27cm(広瀬川 落合)
メンバー 元やん、シバさん、NMTさん、ウメ吉さん、イナさん、Tetsu
コース 幻~河鹿

本日は久しぶりに定番コースの上流を漕ぎます。

広瀬川の中では景色、緊張感等があり、一番好きなコースです。

途中、温泉も湧き出ていて(鉄臭く入れる湯量はありません)飽きさせません。
  

Posted by ashtetsujp at 20:00Comments(0)カヌー

2009年03月07日

広瀬川20090307

3/7 曇り 水位 31cm(広瀬川 落合)
メンバー タネさん、IMさん、Tetsu
コース 河鹿~滝の瀬

本日もそこそこの水量のため、河鹿から瀧の瀬コースです。

3月の広瀬川の水位が通年の水位であれば、うれしいなぁなんて思いながら、
のんびりとダウンリバーしました。
  

Posted by ashtetsujp at 20:00Comments(0)カヌー