2010年05月30日
広瀬川20100530
5/30 晴れ 水位 26cm(広瀬川 落合)
メンバー mygさん、IMさん、タネさん、Tetsu
コース 西仙台病院~滝の瀬
本日はmygさんの新艇デビューです。
酒ではなく、ビールをかけております。

2週間前に大雨があり、広瀬川落合の水位も2mを越え、
川の様子がどんな風に変わったのか期待しながらのダウンリバーです。

ところが、期待とは裏腹にいつも遊んでいたスピンに最適なホールに
岩が落ちており、遊べなくなっております。

その代わり、滝の瀬手前の瀬にウェーブホールが復活しておりました。
メンバー mygさん、IMさん、タネさん、Tetsu
コース 西仙台病院~滝の瀬
本日はmygさんの新艇デビューです。
酒ではなく、ビールをかけております。
2週間前に大雨があり、広瀬川落合の水位も2mを越え、
川の様子がどんな風に変わったのか期待しながらのダウンリバーです。
ところが、期待とは裏腹にいつも遊んでいたスピンに最適なホールに
岩が落ちており、遊べなくなっております。
その代わり、滝の瀬手前の瀬にウェーブホールが復活しておりました。
2010年05月23日
広瀬川20100523
5/23 雨 水位 19cm(広瀬川 落合)
メンバー sharizakaさん、mygさん、IMさん、タネさん、Sさん、Sさん、Iさん、Tetsu
コース 西仙台病院~滝の瀬
本日は青葉A-1の例会です。
先週行われたカヌー教室受講者を含めて8名で、いつものコースをダウンリバーです。

いつもダウンリバーしている面子ではなんてことない天気ですが、
選球のカヌー教室受講者の方には少し寒い天気で大丈夫かな?と思っていましたが、
みなさん、元気よく遊んでおりました。
メンバー sharizakaさん、mygさん、IMさん、タネさん、Sさん、Sさん、Iさん、Tetsu
コース 西仙台病院~滝の瀬
本日は青葉A-1の例会です。
先週行われたカヌー教室受講者を含めて8名で、いつものコースをダウンリバーです。
いつもダウンリバーしている面子ではなんてことない天気ですが、
選球のカヌー教室受講者の方には少し寒い天気で大丈夫かな?と思っていましたが、
みなさん、元気よく遊んでおりました。
2010年05月22日
広瀬川20100522
5/22 晴れ 水位 17cm(広瀬川 落合)
メンバー ぺーさん、Tetsu
コース 三居沢~追廻
本日は2名でのダウンリバーです。
久しぶりに市街地コースにしました。
スタートの牛越橋から川の景色が一変しております。
左岸が綺麗に整地され、流れが平らになってしまってます。

その後も市民会館の裏が左岸ではなく、右岸に流れが出来てしまっていたり、
自動車教習所が丸見えになったりと瀬がつぶされてしまってます。

そこそこ遊べたコースが非常に残念な結果になってしまっています。
メンバー ぺーさん、Tetsu
コース 三居沢~追廻
本日は2名でのダウンリバーです。
久しぶりに市街地コースにしました。
スタートの牛越橋から川の景色が一変しております。
左岸が綺麗に整地され、流れが平らになってしまってます。
その後も市民会館の裏が左岸ではなく、右岸に流れが出来てしまっていたり、
自動車教習所が丸見えになったりと瀬がつぶされてしまってます。
そこそこ遊べたコースが非常に残念な結果になってしまっています。
2010年05月16日
成瀬川20100516
5/16 晴れ 水位 cm(成瀬川 )
メンバー 水沢CC、元やんさん、Solaさん、ぺーさん、NMTさん、Tetsu
コース 特上・上々・下流コース
今回は水沢CCの例会に参加させていただきました。
向かう途中でsolaさんとの電話から特上・上々・下流コースと教えられ、
冗談だと思っておりましたが、本当でした。


初っ端から緊張する4つの瀬が続きます。
昨年より水量が少ないせいか正直楽です。
昨年IMさんが、巻かれた瀬だけは最後に体が固まってしまい、
沈してしまいましたが、すぐにロールで起き上がり無事でした。

そこからは流れが複雑な瀬があるくらいの記憶でしたので、スムーズに進み、
ジュネスのウェーブで遊んで、前半終了です。

回送して、下流コースに突入です。
一昨年ディーゼルでダウンリバーしたので、激しい記憶がありませんでしたが、
思いのほか、特上・上々よりも油断できないコースです。

遠目でなんか激しいのがあるなぁと思っているとNMTさんが沈脱して流されています。
エディに入ってしまったので、レスキューに入りました。

この下流コースではちょくちょく沈脱が発生し、
疲れも出始めているのかなぁなんて思いました。
私は程よい瀬に快感を思い出してしまい、
自然と笑いながら瀬に突っ込んでいました。


久しぶりに緊張感と心地よい瀬を堪能しました。
水沢CCのみなさん、ありがとうございました。
メンバー 水沢CC、元やんさん、Solaさん、ぺーさん、NMTさん、Tetsu
コース 特上・上々・下流コース
今回は水沢CCの例会に参加させていただきました。
向かう途中でsolaさんとの電話から特上・上々・下流コースと教えられ、
冗談だと思っておりましたが、本当でした。
初っ端から緊張する4つの瀬が続きます。
昨年より水量が少ないせいか正直楽です。
昨年IMさんが、巻かれた瀬だけは最後に体が固まってしまい、
沈してしまいましたが、すぐにロールで起き上がり無事でした。
そこからは流れが複雑な瀬があるくらいの記憶でしたので、スムーズに進み、
ジュネスのウェーブで遊んで、前半終了です。
回送して、下流コースに突入です。
一昨年ディーゼルでダウンリバーしたので、激しい記憶がありませんでしたが、
思いのほか、特上・上々よりも油断できないコースです。
遠目でなんか激しいのがあるなぁと思っているとNMTさんが沈脱して流されています。
エディに入ってしまったので、レスキューに入りました。
この下流コースではちょくちょく沈脱が発生し、
疲れも出始めているのかなぁなんて思いました。
私は程よい瀬に快感を思い出してしまい、
自然と笑いながら瀬に突っ込んでいました。
久しぶりに緊張感と心地よい瀬を堪能しました。
水沢CCのみなさん、ありがとうございました。
2010年05月08日
広瀬川20100508
5/8 晴れ 水位 24cm(広瀬川 落合)
メンバー sharizakaさん、mygさん、NMTさん、梅吉さん、Tetsu
コース 幻~西仙台病院
本日は5名でのダウンリバー。
少し濁りが入っております。

先週のJFKA東北大会のために、1ヶ月間タンに通っていたNMTさんが
しきりに「広瀬川、癒される。」と喜んでいます。
私にはそこまでの感動はありませんが、
そこまでタンに通った努力の差が大会の結果に現れているのを実感しました。
メンバー sharizakaさん、mygさん、NMTさん、梅吉さん、Tetsu
コース 幻~西仙台病院
本日は5名でのダウンリバー。
少し濁りが入っております。
先週のJFKA東北大会のために、1ヶ月間タンに通っていたNMTさんが
しきりに「広瀬川、癒される。」と喜んでいます。
私にはそこまでの感動はありませんが、
そこまでタンに通った努力の差が大会の結果に現れているのを実感しました。
2010年05月04日
最上川20100504
5/4 晴れ 水位 11.88m(最上川 宮宿)
メンバー 元やんさん、NMTさん、怪鳥、花鳥、コニー、他大勢、tetsu
コース タンの瀬
5/3はそれまでに溜まった疲れから、まったく漕ぐ気は無く、
みんなの寒河江川ダウンリバーを見て、前夜祭に参加して
あまり遅くならない時間に帰宅しました。
そして、本日はタンの瀬での大会です。

全然練習せずに参加したらブービーです。
サーフィンも何も全然駄目な動きでした。
結果しょぼくれて、ラナと遊んでいました。

メンバー 元やんさん、NMTさん、怪鳥、花鳥、コニー、他大勢、tetsu
コース タンの瀬
5/3はそれまでに溜まった疲れから、まったく漕ぐ気は無く、
みんなの寒河江川ダウンリバーを見て、前夜祭に参加して
あまり遅くならない時間に帰宅しました。
そして、本日はタンの瀬での大会です。
全然練習せずに参加したらブービーです。
サーフィンも何も全然駄目な動きでした。
結果しょぼくれて、ラナと遊んでいました。
2010年05月02日
摺上川20100502
5/2 晴れ 水位 cm(摺上川 )
メンバー 元やんさん、NMTさん、ラナ父さん(回送ラナまま、川太郎、川次郎)、Tetsu
コース
当初、JFKAの大会練習でタンの瀬に行こうと思ってましたが、
ダウンリバーの魅力に勝てず、摺上川です。
ラナ一家とは昨年の小国玉川以来です。

最近S6Fと4FUNを交互に乗ってしまっているせいか、
4FUNでのダウンリバーが安定しません。

変な癖がついたのか、バウがやけに食われてしまい、
瀬の途中でふらついてしまいます。

本日はスムーズに進み、サクッと前半は終了しました。

後半の落ち込みもみんなスムーズです。

しかし、昨年ポーテージした瀬で沈脱しちゃいました。
瀬に突入する前に迷いを持ってはいけませんね。
迷ったときは失敗していたので、そのとおりになりました。
詳しくはラナパパのHPで。
http://lana10.a-thera.jp/article/2063730.html
メンバー 元やんさん、NMTさん、ラナ父さん(回送ラナまま、川太郎、川次郎)、Tetsu
コース
当初、JFKAの大会練習でタンの瀬に行こうと思ってましたが、
ダウンリバーの魅力に勝てず、摺上川です。
ラナ一家とは昨年の小国玉川以来です。
最近S6Fと4FUNを交互に乗ってしまっているせいか、
4FUNでのダウンリバーが安定しません。
変な癖がついたのか、バウがやけに食われてしまい、
瀬の途中でふらついてしまいます。
本日はスムーズに進み、サクッと前半は終了しました。
後半の落ち込みもみんなスムーズです。
しかし、昨年ポーテージした瀬で沈脱しちゃいました。
瀬に突入する前に迷いを持ってはいけませんね。
迷ったときは失敗していたので、そのとおりになりました。
詳しくはラナパパのHPで。
http://lana10.a-thera.jp/article/2063730.html
2010年05月01日
広瀬川20100501
5/1 晴れ 水位 37cm(広瀬川 落合)
メンバー mygさん、sharizakaさん、NMTさん、tetsu
コース 西仙台病院~瀧の瀬
本日は4名でのダウンリバー。
本当はタンの瀬で練習しようかと思っておりましたが、
広瀬川にまだ水があるので、近場の広瀬川を選択しました。

快適な水量です。

メンバー mygさん、sharizakaさん、NMTさん、tetsu
コース 西仙台病院~瀧の瀬
本日は4名でのダウンリバー。
本当はタンの瀬で練習しようかと思っておりましたが、
広瀬川にまだ水があるので、近場の広瀬川を選択しました。
快適な水量です。