2009年06月20日
広瀬川青葉A-1 6月準例会
6/20 曇り 水位 17cm(広瀬川 落合)
メンバー 青葉A-1、仙台市カヌー協会+4名、ぺーさん、tetsu
コース 熊ヶ根~西仙台病院
本日は広瀬川上流コースです。
この少ない水の中上流をダウンリバーするのは初めてです。
熊ヶ根まで来ると広瀬川の水がきれいです。
透明度も上がり、今日からドライスーツをやめてウェットにして正解です。

ダウンリバー開始してすぐに堰堤です。

あまりに水が無いので、私はあっさりとポーテージです。
何とか降りている人がいましたが、もっと水がないと厳しいなぁと思いながら見ていました。

堰堤の下では大倉川との合流でようやく水が増えてきます。
しかし、ダムからの水なので、透明度は一気に落ちてしまいます。
そして川の水が冷たくなりました。
この上流コースは水が少ないと厳しいと思っていましたが、
意外と川幅が狭い区間なので、遊べるポイントもありました。


胎内くぐりに初心者もいけるかな?と思いつつも、
やはり安全をとり、右岸からの岩越えルートで回避しました。

ゴールまでののんびりとした区間に湧き出ている温泉です。

この上流コースは景色もいいので、気に入っております。
メンバー 青葉A-1、仙台市カヌー協会+4名、ぺーさん、tetsu
コース 熊ヶ根~西仙台病院
本日は広瀬川上流コースです。
この少ない水の中上流をダウンリバーするのは初めてです。
熊ヶ根まで来ると広瀬川の水がきれいです。
透明度も上がり、今日からドライスーツをやめてウェットにして正解です。
ダウンリバー開始してすぐに堰堤です。
あまりに水が無いので、私はあっさりとポーテージです。
何とか降りている人がいましたが、もっと水がないと厳しいなぁと思いながら見ていました。
堰堤の下では大倉川との合流でようやく水が増えてきます。
しかし、ダムからの水なので、透明度は一気に落ちてしまいます。
そして川の水が冷たくなりました。
この上流コースは水が少ないと厳しいと思っていましたが、
意外と川幅が狭い区間なので、遊べるポイントもありました。
胎内くぐりに初心者もいけるかな?と思いつつも、
やはり安全をとり、右岸からの岩越えルートで回避しました。
ゴールまでののんびりとした区間に湧き出ている温泉です。
この上流コースは景色もいいので、気に入っております。