ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年10月25日

小国玉川20091025

10/25 晴れ 水位102cm(玉川 玉川)
メンバー S会長、タネさん、NMTさん、solaさん、Wさん、ウメ吉さん、Tetsu
コース 中流コース

本日は青葉A-1の例会です。
紅葉はなら枯れ被害による枯れ木が目立ちますが、黄色が鮮やかになっています。
先週が下流までダウンリバーして、かなり疲れましたので、
中流までのコース設定にしました。

つり橋からスタートして体を慣らしていきます。


パワーハウスのところまで一気に降りてきて、いったん休憩です。


再開直後、早速NMTさんが流されてきます。
写真を撮るのに夢中になり、レスキュー体制が遅れてしまいました。
艇を回収後、上流を見るとタネさんも流されていたようです。

そして、ゴルジュ帯に突入です。
先週、この先のホールで何人もやられているので、
左岸から行くようにとコースを指示して、私から突入です。
エディで待機して、後続を待ちます。




漕ぎが足りないとやられてしまっています。

そして、先週よりもバックウォッシュがきつくなっているのが分かります。
その後は少し気が抜ける区間を行きます。

鱒止めの瀬では皆さんは何事も無かったです。

しかし、先頭を行く私はエディ(シーブがある。)で待機するか、
そのまま抜けるか迷い、結局その分岐の岩にぶつかり沈しました。
沈した時に岩の下がアンダーカットになっているのが見えてしまい、
少しパニックになりながらロールをするが、岩にぶつかりあがりません。
体が岩から離れるように脱をしました。
本日は流れが弱いといいつつも、過去に人が死んでいる場所で
アンダーカット、その先にシーブを見てしまうとあせりますね。


鱒止めの瀬を過ぎて少し行くとゴールです。  

Posted by ashtetsujp at 23:57Comments(1)カヌー